新型コロナウイルス– category –
-
発熱外来が受診出来ない時、どうすればいいのか?
こんばんは。院長の舟木です。 現在、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が大変な事になっております。 当院も発熱外来を行っておりますが、通常業務、コロナワクチン接種に加えての業務となっており、患者さんの受け入れ件数に限りが有ります。 ... -
コロナワクチン3回目接種についてのまとめ
こんにちは。院長の舟木です。 新型コロナウイルスのオミクロン株の流行もピークアウトしたようですが、現在も当院ではコロナワクチン3回目の接種(ブースター接種)をしています。以下に、ブースター接種についてまとめてみましたので一読をお願いいたし... -
コロナワクチン接種における基礎疾患とは?
こんにちは。院長の舟木です。 京都市でも高齢者の方に対するコロナワクチン接種が行われておりますが、6月下旬から65歳未満の方にも順次接種券が郵送されるようです。 基礎疾患のある方は、接種券が届く前に予約を取ることが可能であるとのことです。 基... -
新型コロナワクチンの疑問にお答えいたします!
こんばんは。院長の舟木です。 京都市でも高齢者の方への新型コロナワクチンの接種が始まります。 そこで、患者さんからよく頂く質問、疑問点を解説させて頂きます。 急いで作ったワクチンは危険では無いのですか? →mRNAを利用するというベースとなる技術... -
コロナワクチンはこれだけ知っといてください!!!
こんにちは。日本内科学会 総合内科専門医の舟木です。 詳細は未定ですが、京都市でもコロナワクチンが今月中に医療従事者から摂取開始となるようです。 私は迷わず打ちますので、コロナワクチン(COVID-19ワクチン)について色々調べた結果、これだけ知... -
まもなくかも!?医療崩壊が来てしまったときの生活上の3つの注意点
こんばんは。院長の舟木です。 現時点で大阪府の医療体制が大変なことになっています。皆さんも最近医療崩壊という言葉を目にされることが多くなったかと思いますが、ここでは医療崩壊とはどんな状態なのか?をご説明し、医療崩壊が来てしまったときに気を... -
準備できていますか?自分や家族がコロナ禍で発熱してしまった時の医療機関のかかり方とは?
こんばんは。院長の舟木です。 最近、外来で患者さんから「もし、熱がでたらどうしたらいいですか?ここで診てもらえるのですか?」と聞かれる回数が増えてきました。 冬場はどんなに気をつけていても、風邪を引いてしまうものです。そういった場合に、ど... -
新型コロナウイルスの検査ってどうするの?
2020年11月19日加筆しアップデートしました!!! こんにちは。日本内科学会認定医・総合内科専門医の舟木です。 新型コロナウイルス感染症の第三波が日本全国を襲っています。京都市も例外ではありません。 今の時期に熱がでると、自分はコロナなのではな... -
ウイルス性胃腸炎(胃腸風邪)とは?
こんにちは。院長の舟木です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大がなかなか止まりませんね。 今回はウイルス性胃腸炎(いわゆる胃腸風邪)について書いてみたいと思います。 ちなみに、新型コロナウイルス感染症でも初期に下痢症状が出ることが報告され... -
どういう症状の時に新型コロナを心配したらいいのか?
こんばんは。院長の舟木です。 前回の投稿で、発熱・風邪症状の方は、病院を受診せずに、まずは自宅療養とお伝えしました。 では、自宅療養していて、どうなったら新型コロナを疑い帰国者・接触者相談センターに相談したらいいのか?解説いたします。帰国...
12