075-335-0220

押してください。電話がかかります。

ストレスによる胃の症状について 「機能性ディスペプシア(FD)」とは?

機能性ディスペプシア(FD :functional- dyspepsia)とは、胃の痛みや胃もたれなどのさまざまな症状が慢性的に続いているにもかかわらず、内視鏡検査などで、胃炎・潰瘍・胃がんなどのような病気がみつからない病態をいいます。生命にかかわる病気ではありませんが、つらい症状により、患者さんの生活の質を大きく低下させてしまいます。この「機能性ディスペプシア」という病気の概念は、近年になって新しく確立したものです。それまでは、機能性ディスペプシアの患者さんの多くは「慢性胃炎」や「神経性胃炎」と診断されていました。本来「胃炎」とは、胃の粘膜に炎症が起きている状態を表す言葉ですが、胃炎があっても症状があるとは限らず、逆に症状があっても胃炎が認められないことも多々あります。そこで、症状があってもその原因が検査で認められない場合、胃の炎症のあるなしにかかわらず「機能性ディスペプシア」と呼ばれるようになりました。

主な症状は?「つらいと感じる食後のもたれ感」「食事開始後すぐに食べ物で胃が一杯になるように感じて、それ以上食べられなくなる感じ(早期飽満感)」「みぞおちの痛み(心窩部痛)」「みぞおちの灼ける感じ(心窩部灼熱感)」の4 つです。日本人の4 人に1 人は機能性ディスペプシアを持っているという調査結果もあり、決して珍しい病気ではなく、誰もが罹患する可能性のある病気です。

原因は? 胃の運動機能障害、胃の知覚過敏、胃酸分泌、生活上のストレスなどの心理的・社会的要因、ピロリ菌などが考えられます。また生活習慣が大きく関わっている場合もあり、生活習慣を改めることによって、機能性ディスペプシアの症状が良くなることは少なくありません。飲酒量の多い方、良質な睡眠がとれていない方、ストレスを抱えている方は要注意です。

治療は? 症状に合わせて消化管運動機能改善薬、酸分泌抑制薬、抗うつ薬、抗不安薬、漢方薬などさまざまな薬剤が用いられます。私の経験上、一般的な胃薬が効かないケースが多く、患者さんの生活習慣やストレス状態を考慮に入れながら治療を選択します。

生命に影響を与える病気ではありませんが、日常生活にはかなりの影響が出てくることがあります。市販の薬剤で対応している患者さんも少なくありませんが、医療機関での適切な検査と対応があれば、症状はずっと楽になります。症状でお困りの方はお気軽に京都市西京区ふなきクリニックにご相談ください。

監修・文責 日本消化器病学会 専門医 舟木 準

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次